
みなさん、こんにちは!
『カルブロ!』へようこそ!
管理人のミヤヒロです!
- ゴジラvsコングのあらすじが知りたい!
- ゴジラvsコングのネタバレ感想が読みたい!
- モンスターバース続編があるのか気になる
今回は2021年7月2日公開の
『ゴジラvsコング』のご紹介です!
海外に大きく遅れた公開でしたが、なんとかネタバレされることなく鑑賞することができました!
『ゴジラvsコング』は、
- 2014年『ゴジラ』
- 2017年『キングコング/髑髏島の巨神』
- 2019年『ゴジラ/キング・オブ・モンスターズ』
に続くモンスターバース4作目。
キングギドラを倒しタイタン(巨大生物)の王となった“ゴジラ”と髑髏島の王“コング”。
はたして、どちらが地球の王座につくのか!?
さっそくあらすじとネタバレ感想にいきましょう!
ぜひ最後まで読んでいってください!
『モンスターバース』前3作はU-NEXTの31日間無料トライアルの無料ポイントで見れます!
『ゴジラvsコング』あらすじ
髑髏島の“コング”は、古代からのライバル“ゴジラ”と接触しないよう、研究機関“モナーク”により、ドームに隔離されていた。
一方、フロリダでは、3年ぶりにゴジラがその姿をあらわした。
しかしゴジラはハイテク企業“エイペックス”を襲撃し、人間にその牙を向ける。
『ゴジラvsコング』ネタバレ感想
カルブロ!的おすすめ度 87点
- メカゴジラのサプライズ登場!
- ちゃんと勝者が決まって好印象だが
コングに勝って欲しかった・・・ - 前3作によりシリアス感は薄まっている?
- これでモンスターバースは一区切り?
おそらく、前3作派と『ゴジラvsコング』派に分かれるだろうなぁ、と思います。
今までゴジラは“ムートー”や“キングギドラ”いったザ・モンスターと戦ってきました。
しかし本作の相手“コング”はそれらと違って、
武器を使って、地形もいかして飛びまわる霊長類
なだけあって、今までと一味違った“異種格闘技”感があります。
人によってはvsキングギドラに比べると、大きいだけの猿ではゴジラの敵として物足りない、絶望感がないと感じる人もいるでしょう。
ミヤヒロ的には『ゴジラvsコング』の方が、どちらも見知った仲(笑)というのもあり熱く見れました。
ゴジラが人を襲った理由はメカゴジラ?

今まで人類の味方であったゴジラがなぜ人を襲い出したのか?
それは、ハイテク企業エイペックス社が、
キングギドラの頭部を利用したメカゴジラを作っていた
からです。
『キング・オブ・モンスターズ』のエンドロール後の映像で、キングギドラの頭部がテロリストの手に渡った映像があったので、
メカキングギドラが出てくる?
なんて考察もありましたが、なんとメカゴジラがサプライズ登場!
確かによく考えれば、メカキングギドラより、まずはメカゴジラですよね。
生態系の頂点をゴジラから奪いかえすために、エイペックス社CEO“ウォルター・シモンズ”により作られたの今回のメカゴジラ。
このメカゴジラはキングギドラのテレパス機能を利用し、人間が遠隔で操作できますが、その操縦士が、
小栗旬演じる、芹沢蓮(せりざわ れん)
たまたまではあるんですが、小栗旬が『クローズ0』で戦った芹沢と同名の役を演じるというのは、面白い偶然。
芹沢蓮は『ゴジラ』『キング・オブ・モンスターズ』に登場した渡辺謙演じる芹沢博士の息子だそうですが・・・
何してんだ!
父さん天国で泣いてるぞ!
父を殺したゴジラへの復讐に燃えているという設定らしいですが、そんなの建前なことは私にはお見通しです!
芹沢博士のゴジラへの愛もやや変態的ではありましたが、息子は
ゴジラを操縦したい!
という、さらに歪んだゴジラ愛を持っているに違いない!
勝ったのは・・・ゴジラ!

ゴジラとコングどちらが勝つのか?
結果から言うと、
ゴジラの勝ち
です。
正直、

なんだかんだ別の敵が出てきて、決着うやむやになるのでは?
と思っていたので、ちゃんと決着をつけたことには大満足。
でも、コングに勝って欲しかった!!!
タイトルがゴジラから始まることや、大きい猿がビームを吐く放射能怪獣に勝つのは難しいだろうというのもあって、とメタ的にゴジラ勝利は読めていたのですが、
コングが手話で会話したり、鎖で繋がれたりと感情移入するように作られている
ので、最後は少しやりきれなさが残り、鑑賞後も「負けるというのはこう言うことか・・・」と余韻がありました。
1戦目は、
海上の船での戦い
です。
目を合わせた瞬間からバチバチどころではなく、相手が見えていない時からバチバチで、
逆に好きなんじゃないか?
と思うくらいバチバチの2人。
海というゴジラ有利の地形もあり、コングが海中に引きづり込まれるという形で1戦目はゴジラに軍配が上がります。
この時の海から船に上がってきて、あおむけに寝そべるキングコングが、めちゃくちゃ人間っぽい。
今作のコングはそういった人間らしい動作が意識されているように感じます。
2戦目は、
香港のネオンきらめく大都市
で繰り広げられます。
ビルの間を霊長類ならではの機動力で駆けぬけ、地下空洞から持ってきた斧でゴジラをダウンさせた時は、

2戦目はコングが勝つんじゃないか?
と思ったのですが、やはりゴジラは強かった。
しっかり反撃を受け、最後には足でふみつけられ完敗・・・。
しっかり徹底的に敗北です。
ラストシーンでコングがゴジラと向き合った時に手に持った斧を置くのは、
コング自身が敗北を認めた
ことを表しているのでしょう。
しかし、どんな状況でもゴジラのガン飛ばし咆哮に対して、必ず咆哮を返していて、決して格下感はありませんでした。
でも実質コングの勝ちと思いたい

勝敗の結果だけ見ればゴジラの勝ちですが、
実質コングの勝ち!だと思いたい・・・。
だってゴジラずっと悪い顔してたし!
前作までと違って、『ゴジラvsコング』のゴジラは、
コングを倒してガキ大将のように「にやっ」としたり、「次はどう出てくる?」と言いたげに見つめたり
と表情を感じることができます。
他にもコングが地球の中心にいるとわかれば、熱戦でそこまで穴を作り、かかってこいと言わんばかりに好戦的で、
その結果、今回のゴジラはやや憎たらしいです。
『ゴジラvsコング』のゴジラは、人類を守るためではなく、王者になるために戦っている印象があります。
その孤高な感じ、嫌いではないです・・・ですが、
ゴジラさんにはメカゴジラを倒したのがコングである!
ということは忘れないでほしい!
今まで自分がやってきた相手の口を開けて、そこにビーム撃つやつをメカゴジラにやられそうになった時の焦りと、
倒された相手にも関わらず助けてくれたコングのよくできた人間性を
どうか忘れないでほしい!
負けはしましたが、他のモンスターであればトドメになるであろうゴジラの押さえつけビームをゴリラパンチで回避したり、
十八番の口裂きをゴジラに喰らわせようとしたりとコングもかなり善戦しています。
今回コングは地球の王者にはなれませんでしたが、
自分の故郷に戻ることができ、地下空洞の王者にはなれました
『ゴジラvsコング』に備えて『キングコング』の1933年版と2005年版も見返していて、可哀想なのはもうやめて!状態だったので、うまく住み分けできてよかった・・・。
人間パートは前3作に比べシリアス感薄め!

また人間パートも前3作はシリアス感強めでしたが、『ゴジラvsコング』では、
子供2人と“うさんくさい”おじさんが大企業の陰謀を暴く!
というハチャメチャな展開も。
『ゴジラ』が公開されたのが2014年と7年も前なので、そりゃ映画のトレンドも変わりますよね。
この大企業の陰謀とコメディ寄りのノリのギャップは、女優ミリー・ボビーブラウンがいるのもあって『ストレンジャー・シングス』シーズン3を連想させます。
おそらく、このツッコミどころのある展開が気になる人もいると思いますがミヤヒロ的には、

大画面でゴジラとコングの迫力ある戦いが見れればいい!
ので、あんまり気にならなかったです。
ポストクレジット(エンドロール後)の映像はナシ!

今回エンドロール後の映像はありません!
なので、トイレを無理やり我慢してまでエンドロールを見なくても大丈夫!
しかし、エンドロール後の映像がないということは、
続編はない
のでしょうか・・・。
本来モンスターバースは5作品の予定でした。
しかし、3作目『キング・オブ・モンスターズ』の興行収入が思ったより振るわなかったため、
『ゴジラvsコング』で打ち切り
という噂もあります。
確かに『ゴジラvsコング』には一区切り感があります。
1作目『ゴジラ』から語られているいる巨大生物が住む“地球の内部の空洞”が描かれたり、
タイタン王者決定戦に決着がついたり、
キングギドラの首の伏線も回収されたり、
メカゴジラも登場したり、と
『ゴジラvsコング』はやるべきことはやり切った作品
にも見えます。
しかし、朗報です!
『ゴジラvsコング』は興行収入がすでに『キング・オブ・モンスターズ』をしのぐ結果になっており、レジェンダリー・ピクチャーズは5作目の制作に取りかかっていることがわかりました。
現段階で5作目のタイトルは、
『Son of KONG』つまり、コングの息子が描かれる
タイトルになっているとのことです。
ということは、あの地下空間にはコングの仲間がいた!ということになるのでしょうか。
まだ、確定情報ではないですが、コングに幸せになってほしいミヤヒロにとっては嬉しい情報!
続報を待ちましょう!
『ゴジラvsコング』まとめ!

今回は『ゴジラvsコング』のネタバレ感想でした!
まだ見てない人がいたら今からでも見に行くべきです!
ストーリーを知っていても、今までの2人のスタイルがしっかり盛りこまれ、遠慮なくビルを壊していく大迫力バトルだけでおつりがきます。
ただやっぱり、モンスターバースは人間パートが少し退屈ですね。
面白くないわけではないですが、怪獣バトルとのビジュアル的高低差がどうしても・・・。
欲を言えば、人間パートを削ってでも、もう1バトル欲しかったなぁ、という気もしますが、基本大満足です。
これまでの公開スパンとコロナ禍の状況を考えると、続編は早くても3〜4年後だとは思いますが、今から楽しみにしています!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白かったらシェア・ブックマークよろしくお願いします!
ではまた!
モンスターユニバースを無料で見る方法!
『ゴジラ』『キングコング/髑髏島の巨神』『ゴジラ/キング・オブ・モンスターズ』はU-NEXTで無料で見ることができます!
- どの動画配信サービスを使えばいいか迷っている
- 加入している動画配信サービスに見たい作品がない
そんな映画好きの方にはU-NEXTをオススメします!
映像作品21万本、見放題18万本と定額制動画配信サービスで見放題作品No.1です。
月額料金は2189円と他の動画配信サービスに比べて高く感じますが、毎月1200円分のポイントがもらえて、
- 最新映画のレンタル
- マンガの購入
- 映画チケットへの交換
に使うことができるので、実質989円で18万本見放題!
ミヤヒロも「U-NEXT高いなぁ・・・」とアマプラやNetflixにしか入っていない時期もありました。
ですが、見たい作品が見つからない動画配信サービスにお金を払うくらいなら、U-NEXT一択と加入。
ポイントは翌月まで持ち越されますし、あまれば映画チケットに交換して劇場で映画を観れるので
- 他の動画配信サービスで見たい作品が見つからない
- 他の動画配信サービスで追加料金でレンタルしている
- 2〜3ヶ月に1回は映画館に行く
- まだ動画配信サービスに加入していない
方は、まず損をすることはありません。
1つでも当てはまった方は、まずは31日間無料トライアルで“お試し”してみてください!
600円分のポイントもついてきます!
コメント